忍者ブログ

スピリチュアルカウンセラーMEIKO・ 愛と光のスピリチュアルブログ

スピリチュアルカウンセラーMEIKOがあなたの魂を愛と光で包みこみ。 ヒーリングアート、フォト、ポエムでお心を癒し天上界からあなたにぴったりのエンジェルメッセージを降ろします。 あなたのお心が愛と光りに包まれて癒され満たされますように。
Prev | 2025/05 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 | Next
(お金と物)
皆様、お元気ですか?
スピリチュアルカウンセラーMEIKOです。

スピリチャルなサイキック能力がある場合、人の心の中で考えていることが、わかる場合があります。
この人の心を読み解くことを『心透視』と言います。

また、物からも言葉や声が聞こえたりします。
勿論、森羅万象、生きとし生けるものの声も周波数を合わすことでわかります。

よく動物の声がわかるとか、精霊の声や植物の声が聞こえる人もいますね。

物やお金を手にした途端、聞こえてきます。
頂いた物から、感謝の念を感じたり、物から送り主の思いが声となり聞こえてきたりします。

勿論、お金もですね。

気持ちのいいお金は、感謝の念や声ですが、気持ちの悪いお金は勿体ない、お金がないなどの念や声も聞こえたりします。

人様に物やお金を与える場合、感謝の念で『ありがとうございます。』と思い、出すことで、実はお金自体が喜び、また、出したお金や物が、回り回って戻ってくるのですね。

仕方なく、嫌々ながらの出し方は、そのエネルギーをお金自体が感じて『この人、なんだか、気持ち悪いなぁ〜、もう、この人の元には戻りたくないなぁ〜。』と思い、その人の元には戻らなくなります。

喜びは喜びを呼び、
嫌悪は嫌悪を呼び込みます。


自分が物やお金を頂く時は、とても喜び感謝するが、自分が出す時はとても不機嫌になったり、悩んだりする人もいます。

物やお金を出す時は、本当に気持ちよく、爽やかに、『ありがとうございます。』『喜んでくださいね。』のように、気持ちの良いお金を出せば、その出したお金は、すぐにあなたの元に戻るおです。

与える人が与え返されるのですね。
奪う人は奪われる。

サイキック能力のない人も、『このお菓子なんだか頂いたけど食べたくないな、、、。』と感じる場合もあるかと思います。

お金持ちの方でも、すごいケチな方もいらっしゃれば、あまりお金に縁が無いのに、、たくさん人に施す人がありますが、それは心の中の愛情に関係があります。

与える人は愛情がたくさんあり、ハートチャクラが大きく開かれています。
そうなると、スピリチュアル的にお金がなくても幸せをたくさん感じます。

愛に満たされています。

お金がなくても健康、人に愛され、楽しみがたくさん。

しかし、ケチなお金持ちは、お金はあるが、孤独や苦しみや寂しさで、心の中は不安や恐怖で満杯になります。

また、お金は流動性のものです。
金庫に保管されたお金は、暗闇で寒くてジメジメしています。

昔、私がお金のワークに参加した時に、『あなたのお金は何をあなたに伝えていますか?』と聞かれた時にお金持ちの夫人は『私のお金はジメジメして寒いです。外に出たいと言っています。』と言われました。

『えっ?何、それ?』と私は思いました。

すると、そのご婦人は金庫にたくさんのお金を、貯金して保管されてました。
『今からは、そのお金を使います。外に出してあげます。』とお金持ちの夫人はお金の気持ちがわかったみたいですね。

お金持ちの金庫に存在している孤独なお金さんよりも、グルグル色々な人や場所に移動できる自由なお金さんの方が喜んでいる可能性がありますね。


今日はお金の声、つまりお金も物も『意思』があるというお話でした。

それでは、今日のポエムを書きます。


『お金と物』

物には思いが乗る

お金にも思いが乗る

人の心は様々で

思いも様々で

乗せる思いは自由ですが

できれば

気持ちの良い

爽やかな

楽しい思いを乗せれば

お金も人も喜び

出したあなたに

たくさんの祝福を与えてくれる

お金は流動性のもので

流さなければ滞り

その現象は

やがて

肉体に影響を

及ぼす可能性がある

森羅万象と人間の心や

人間の肉体は

実は目に見えない

パイプで繋がっているから、、、。



         (2023・3・17)



それでは、皆様、次回。

あなたが愛と光と豊かさに包まれますように、、、。
PR
(聖人の言葉)
皆様、お元気ですか?
スピリチュアルカウンセラーMEIKOです。

今日も晴天です。

私が、かなり昔、ミャンマーで、聖人になられた日本人の男性の方に、生まれて初めて、スピリチュアルなセッションをしていただいたことがあります。

その聖人から私がいただいたメッセージを、今でも思い出します。

今日はそのメッセージをそのままポエムとして書きます。


その聖人は、まるでスラスラとポエムのように、慈愛の深い笑顔で私に語られました。

それでは、その言葉をポエムに書きます。





『聖人の言葉』

あなたが自分のために
生きなさい

あなたが自分のために
生きれば

あなたが

幸せになります

あなたが

幸せになれば

あなたの周りが

幸せになります

だから

あなたは

あなたのために

生きなさい、、、。
 


         (2023.3.16)




聖人はこの言葉を当時、必死に生きていた私にメーセージとしてくださいました。

時折、自分を忘れたり、自分をないがしろにして生きることがあります。

その時にこの言葉が私の心から湧いてきます。


それでは、皆様、次回。


あなたが愛と光に満たされますように、、、。

(確認)
皆様、おはようございます。
スピリチュアルカウンセラーMEIKOです。

気温差が朝晩あり、体調の変化を感じますが、春はもう訪れていますので、もう少し頑張りましょうね。

それでは、今日のポエムを書きます。

『確認』

ひとりの時間を大切に

昼間

人と関わることをしている人は

いつも間にか

色々なエネルギーを感じて

本当の自分の気持ちが

何なのか

わからなくなる

変に落ち込んだり

変に元気になったり

その変という感覚は

実は自分以外の人の

気持ちを

無意識に

感じているのかもしれない

そんな時は

ひとりになり

静かに

自分の心を感じてみれば

自分の感情か

他人の感情かよくわかる

時には

静かに

ひとりの時間を持ち

自分の心を感じて

確認してみればいい、、、。


    (2023・3・15)



それでは、皆様、次回。

あなたが愛と光に包まれますように、、、。
(自己犠牲はしない)
皆様、お元気ですか?
スピリチュアルカウンセラーMEIKOです。

今日も晴天です。
気持ちがいいですね。

皆様は自分を大切にしていますか?

自分を誰かの犠牲にしていませんか?

自分が自分であることはとても大切なことですね。

自分が我慢して誰かの意に沿うことは、自分を抑えたり、我慢したりすることです。

本来は自分の命や魂は自分自身のために、もちろん、思考や考え方や思いもそうですね。

自分という『軸』をしっかり思い出して自分を生きることに力を注いでくださいね。

自己犠牲の習慣がある人は、過去世、ヒーラーか聖職者など、人々を癒すことをされていることが多いです。
その癖で、ついつい今の世でも自己犠牲をしてしまいます。

今は、もう時代が変わったのです。

まずはじめに自分が幸せになり、喜ぶことが本当に大切なことです。

自分に何か買ってあがてください。

ケーキや洋服や小物や化粧品、女子ならばそれでいいですね。

男性ならば美味しいつまみや、靴やシャツなどを買ってあげてください。

物質では満足しないかもしれませんが、やはり自分にご褒美をあげることは、とても大切になりますね。


それでは、ポエムを書きますね。




『自己犠牲はしない』

あなたがあなた自身を

喜ばすことに

躊躇していたら

いますぐに

それをやめましょう

あなたは

もっと幸せに

もっと豊かに

もっと健康に

もっと楽しく人生を

行きていけるほどの

徳を持っています

ただ

あなたがかわいそうな人に

情をかけすぎて

自己犠牲をしているだけだから

人に何か起きてくことは

全部その人自身のこと

あなたが自己犠牲になり

あなたの命や思いや愛情を

たやすく人にあげても

人は感謝もしなければ

いずれそれが

当たり前になり

与えなくなれば

傲慢やわがままになる

あなたを逆に

傷つけたりする

そのような

理不尽な人を相手にしてはいけません

そのような人を

相手にしていても

あなたの素晴らしい人生を

無駄にしてしまう

あなたは

あなたがやりたいように

あなたが喜ぶように

あなたが幸せになるように

考え行動をしなさい

それでいいのです

もう

それでいいんですよ、、、、。

              

                         (2023・3・14)



それでは、皆様、次回。

あなたが愛と光に包まれますように、、、。
(いいんだよ)
皆様、お元気ですか?
スピリチュアルカウンセラーMEIKOです。

今日も晴天です。
太陽はジメジメを払拭してくれますので、とても好きです。
人間もジメジメした人よりも、明るくさっぱりとパワフルな人がいいですね。
陽の気を持ち合わせた人がいいですね。

『Sちゃん6』

Rちゃんは、すくすく育ちました。
私が講演会や絵や詩の展示会をする時に、Sちゃんは必ずRちゃんを連れてきました。
私は小さな手作りの小物屋さんをしながら、スピリチュアルな活動もしていました。
スピリチュアルな活動をお店の合間にしていました。

Rちゃんは、幼いながらも私のスピリチュアルな話を真剣に聞いていました。
もちろん、お母さんも同様に真剣に聞いていました。

小さい魂であるRちゃんの姿は魂的にとても大人な感じを受けました。
Rちゃんが小学生1年生になり、やはり私の講演会に参加しました。
私は『綺麗な魂は白色、汚れた魂は黒色ですから、綺麗な白色になるように気をつけましょうね。』とRちゃんにもわかりやすく説明しました。
その時に、なんだかRちゃんが元気がなくなりました。

講話が終わり、感想を数人に聞きました。
私はRちゃんにも聞きました。
小学生のRちゃんは、『意味がわかったかな?退屈でなかったかな?』と聞きました。

するとRちゃんは、『はい、せんせいのおはなしは、とてもよかったです。でもRは、こころがくろいろになるときがあります。それをおもったら、いやなきもちになりましたけど、がんばります。』とRちゃんは答えました。
私は『えっー!この子は、自分を内省している、まだ1年生なのに!魂レベルで私の話を聞いていてそれを理解して感想を話している!』と驚きました。

大人でも理解できにくいスピリチュアルな話なのに、Rちゃんは魂レベルで理解していたのです。
私は『大丈夫よ。Rちゃんは白色ですよ。ピカピカの白色です。』と答えました。

Rちゃんは、安心した笑顔で、『よかった。』と言いました。

Rちゃんはお腹に宿った時に堕胎問題、両親の喧嘩を聞きながら成長をしました。

その結果心配の念がRちゃんの心の中に存在して、魂がいち早く成長をしたのです。

子供なのに魂は大人な状態でした。
繊細でキャシャなRちゃん、生まれた時に困ったシワを刻印してきたのは、胎児でありながらも魂は大人だったからですね。

私は、Sちゃんに『この子は、魂が大人だから、気をつけて育ててね。大人の喧嘩を目の前で見せたらいけないよ。』と指導しました。

しばらくしてから Sちゃんが『先生、「Rがわたし、しにたい。」と言ってきたのです、どうしましょう。』
『えっ!まだ小学生だよRちゃんは、自殺願望だよそれは!』

私はSちゃんに『旦那さんのことより子育てに力を入れて行動をしなさいね。』と指導して、Rちゃんのことに対して指導をしました。

子供でありながら大人の魂を持ち合わせていたRちゃんは、親が喧嘩をするのは自分のせいだ、自分が自己犠牲になればいいんだ。と考えていました。

そのような子供は沢山います。

私も、同じような子供時代があったので、Rちゃんの気持ちはよく理解できます。

RちゃんはSちゃんに『先生の言うことはちゃんと聞いて、もしも、ママが先生に怒られたら、それは先生が悪いのでは無く、ママが悪いんだから、そんな時は、すぐに先生に謝って許してもらわないといけないから、早く先生に謝りに行きなさい。先生はわかってくれるから。』とSちゃんに話したそうです。

もちろん、私が怒る時は、意味があり、理由があり、霊的観点からみて指導しますし、時には人間的に怒ったりします。、そのことは誰にも話してはいませんでしたが、Rちゃんはその分野のことをスラスラSちゃんに話したのです。

Rちゃんは、私のことをとて好いてくれました。
私もとても可愛がりました。
ある日、私が朝シャンをしてから、SちゃんとRちゃんが来ました。
私は少し、寝転がり、床にゴロゴロしていました。
『Sちゃんも、Rちゃんも、ゴロゴロして、少しゆっくりしなさい。』と言いました。
Rちゃんはゴロゴロして私の側にきました。
そのRちゃんの目がキラキラ、ラブラブしていました。
そしたらRちゃんが『あ〜いい匂い、先生の匂いはこんなにいい匂いなんだぁ〜。』とウットリしていました。
私は、幼い子供が言っているのでは無く。大人の女の人が言っているようなエネルギーを感じました。
私は無意識に寝返りを打つようにして、Rちゃんの側から離れました。(大人気ない)
(だって、だって目が怖かったんだもん〜。)笑

しかし、私は冷静に分析しました。

『あ〜 Rちゃんは、いつも緊張していて魂を解くことができないんだ、だからホッとしてそんなことをいうんだ。』と思いました。

子供が子供らしく生きるためには、大人の悩みや苦しみを、つまり大人の事情を子供に見せると、魂は親を助けたくて、子供時代を急速に成長をして、アダルトチルドレン状態に育ってしまいます。
やけに冷静でシュールで、おとなしく大人のような態度やアドバイスをするような子供になるのです。
親はうちの子供は私を理解して冷静にアドバイスをしてくれるの。と子供自慢をしていますが、実は子供の苦悩により生み出された人格なのです。

子供は子供らしく『この、クソババァー!」と反抗期の時に親に叫ぶくらいが正常な心の成長なのです。

今の時代は親と子が反対になっていますが、親の喜びが子供の苦しみにならないように気をつけなければいけませんね。

そのような子供は、大人になり、何もない時に赤ちゃん帰りして反抗期がきます。
また、自殺願望も持ったりします。
大人の反抗期は犯罪に結びつくこともあります。
ですから子供が、癇癪を起こし、わがままを言ってくれたほうが親としては安心なのですね。

親を信頼して、親に甘えることができているかは、親を信頼できているか?否か?ですね。

Rちゃんで学びました。(続く)


それでは、今日のポエムを書きます。



『いいんだよ』

無理して

大人にならなくても

いいんだよ

あなたは子供だから

子供は子供らしく

思いっきり

自分を表現してもいいんだよ

あなたはあなたらしく

生きてもいいんだよ

あなたがやりたいことを

あなたが思うことをしても

いいんだよ

そんな風に

子供たちの心を

解放してあげるのが

愛情というもの

立派で無くても

頭が良く無くても

ドジでも

全然いいんだよ

子供は子供らしく

いくつになっても

親の前では

子供でいてもいいんだよ、、、。



       (2023・3・13)


それでは、皆様、次回。

あなたが愛と光に包まれますように、、。




« 前のページ | 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  | 次のページ »
プロフィール
HN:
スピリチュアルカウンセラー MEIKO
性別:
女性
自己紹介:
スピリチュアルカウンセラーのMEIKOです。
スピリチュアルカウンセリング、スピリチュアルヒーリング、ヒーリングアート、ヒーリングポエム、ヒーリングフォト、ヒプノセラピー、エンジェルカード、エンジェルメッセージ、アロマタッチ、過去生回帰、など行っております。
あなたに、愛と光の癒しをお届け致します。

本のご紹介小さな天使から愛するあなたへ
小さな天使から愛するあなたへ

このブログの著者スピリチュアルカウンセラーMEIKOが2003年に出版しました。
天使からのメッセージを言葉に託し、慈しみ、許し、愛そして癒しを与えてくれる詩集。

P R
忍者ブログ | [PR]

Material by Quartz